高速道路は悲劇的ですか、喜劇的ですか
3/29 19:00-21:00 担当:渡辺健一郎 タイトルは、田中未知『質問』より。 稽古中に私が投げかけられた質問です。考えれば考えるほど答えが出ず、かなりの引っかかりがありました。やられた。 私が最初にハマった哲学者のベルクソンに、「問いは提出された時点で解決されている」 といったような意味の言葉があります(確か『思想と動くもの』)。 問題は解決するよりも、提出する方が難しいし重要で、それこそが哲学者の仕事なのだということです。模範解答が一つに決まるなどとはベルクソンは思っていませんが、様々な議論を生むという意味で、優れた「問い」は提起されたその瞬間にもっとも大事な役目を終えるのです。 …みたいなことを思い出しながら、最近はワークに参加していました。 ただここでいう「問い」と、「質問」はまったく性質の違うものだなと思い至りました。 書いていて当たり前だなとも思いましたが… 質問は、まず「解決」とは関係がない。 あるいはまたそれは、不/特定の誰かへと「投げかける」ものである。 哲学者が提起するような問いは、みんながそれについて様々に考えられるものだけど、みんなの考えは互いに関係しあう。比較検討したり、組み合わせたりすることで、より良い考えがどういうものか、ということを考えることができる。 質問は、みんながそれについて様々に考えられるものだけど、それぞれの回答はそれぞれでしかない。人の回答を聞いて、自分の回答が変わるということは、基本的にはない。 ただ質問の理解の仕方が変わる、ということはあるかもしれない。「あの人あんなに長く答えてる!そんな深い質問だったのか」とか。 雑駁に書きますが、「問い」は今後どうすべきか、どう考えていくべきかと、未来に関わるのではないか。 逆に「質問」は、「これまでの"あなた"はどうでしたか」と、過去に関わるのかもしれない、と思いました。 「眠れないとき何を考えますか」という質問は、厳密には「これまで眠れないときは何を考えてきましたか」という意味でしょう。 「○○についてどう考えますか」という質問は現在(いまのあなた)に関わるようにも見えますが、これまでどういうパーソナリティを築いてきて、どう考えてきたかの吐露にほぼ等しい。 質問によって、それまでに築いてきた"わたし"が確認される。 「質問」ではし...